Qデイサービスはどんな人が利用できるのですか?
要介護認定を受けた方で、要介護1~5の方までご利用いただけます。
続きを見る
Q利用するにはどうしたらいいのですか?
地域包括支援センターの相談員の方、または在宅介護支援センター・居宅介護支援事業所の担当ケアマネジャーの方にご相談ください。\n手続きを行っていただけます。また、直接ご相談下されば、私どものデイサービスの管理責任者または生活相談員が対応させていただきます。
続きを見る
Qデイサービスの見学や体験は可能ですか?
見学に関してはいつでもお受けしています。随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
続きを見る
Q通所日程はどのように決められますか?
ご利用されるご本人のご希望とご利用いただける介護保険給付の範囲でお選びいただけます。\nご要望をもとに担当のケアマネジャーさんが、ご利用者様や当施設と打ち合わせをして、1か月の計画を作ります。\nその際、1日のご利用時間や送迎時間についてもご相談させていただいております。「午後だけ利用したい。」「早めに帰宅したい」等のご要望にも柔軟に対応させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
続きを見る
Q費用はどのくらいかかるのでしょうか?
要介護の程度やご利用されるサービス内容、時間等によって料金は異なりますので、直接ご相談ください。\n<ご利用料金例>\n・要介護3で1回あたり7~8時間ご利用の場合:911円(税込)
続きを見る
Qどのようなことをして1日を過ごすのでしょうか?
食事・入浴・排泄など基本的な生活のサービスを中心に、機能訓練、趣味的活動やゲーム等のレクリエーションを行い、規則正しい生活の支援、生きがいや楽しみのご提供、心身の活性化を目指します。
続きを見る
Q何を持っていけばよいですか?
上履き・内服薬・歯磨きセット・入浴後の着替え・必要な方はおむつ等をご持参ください。\nシャンプー・コンディショナー・石鹸・ティッシュ等は準備してありますので、備え付けのものをご利用いただけます。\n詳しくは、事前にスタッフがお伺いし、説明させていただきます。
続きを見る
Q軽い運動はできますか?
病院のような本格的なリハビリはできませんが、ご高齢者の皆様が楽しく身体を動かしていただけるような体操を実施したり、天候によっては、近くの公園に散歩に出かけたりしています。
続きを見る
Q入浴はできますか?
ご利用者様全員の方にご入浴いただけます。デイサービスに到着後に顔色・体温・血圧等に異常がないかスタッフがお体の具合を見させていただき、入浴できないと判断した場合は、ご遠慮いただく場合があります。\n入浴は、大浴場で行っており下肢の機能に合わせて、ミスト浴も完備しており、ご利用者様のペースでゆっくりご入浴していただくことが可能になっています。
続きを見る
Q体質的に食べられないものや食事の量が気になるのですが。
カロリー食、嚥下困難のある方や、歯が弱い方などには、刻み食やおかゆも対応可能です。お気軽にご相談ください。また、食事の量も調整ができますので、お声がけください。
続きを見る
Q薬の管理ができません。
看護師がお預かりした薬剤を管理し、決められた通りに服薬していただけるようにお手伝いいたします。
続きを見る